米国調査会社Yankee Groupは、クラウドサ-ビスが企業に普及する中で、IaaS (サ-バ-等のハ-ド、ソフト、ストレ-ジ、ネットワ-ク等のインフラをネットワ-ク上で利用出来るサ-ビス)が企業で拡大しているレポ-トを発表。この調査は米国の大手企業424社に対して行われ、24%の企業が既にIaaSを利用、又37%が今後利用計画があるとの結果が報告される。従って多くの企業がIaaSに注目している事となるが、その一方でサ-ビスを利用する際に仮想化のセキュリティ-が最も大きな課題として捉えられている結果が出る。既にIaaSを採用している企業でもセキュリティ-に全く心配が無い訳ではなく、コストを含めたメリットを重要視する事で採用に至っているとの報告がされている。尚、この調査ではCloud computingで利用するアプリケ-ションに付いて質問を実施。
SaaSで利用するapplicationはCloud computingで信頼のおけるプロバイダ-は、
Production-ready application deployment: 55%
Application development and testing: 44%
Storage: 44%
Accessing to extra computing power on demand: 43%
Backup/ Recovery: 40%
Data mining/ analysis: 39%
Technology integrator (IBM, EDS, Accenture): 29%
Hardware & Software vendor (IBM, HP, Cisco, EMC, VMWare, etc.): 23%
Telecom company (AT&T, Verizon, BT, etc.): 18
Web2.0 company (Amazon, Google, Salesforce.com, etc.): 17%
Data center provider (Rackspace, Savvis, etc.): 13%
Cloud computingやIaaSで有名なのはAmazon, Salesforce.com, Google等であるが、多くの企業はSI業務等で実績があるようなIBM, EDS, HP等の企業の方に優先度を上げている事が注目される。逆にCloudやIaaSはITの一つの選択肢として浸透してきたとの見方をする事も出来ると考えられる。
Google, Facebook, Twitter等続々とアメリカから産まれる新しいITの発想に注目し、注目すべきニュースを解説。目標は日本発で世界を制覇する新しいサービスの構築!
2010年9月23日木曜日
Delta航空のFacebookサポ-ト
世界最大の航空会社の米国デルタ航空は、業界で初めてソ-シャルネットワ-クサイトのFacebookから航空券を購入出来るサ-ビスを発表。Facebookのペ-ジで購入したユ-ザは航空券の日程をFacebookの友人と共有出来るようになる。Facebookは世界中に5億人を超えるユ-ザを保有する世界最大のソ-シャルネットワ-クサ-ビス(SSN)であるが、デルタ航空は単に大手SSNをサポ-トする判断ではなく、先ずデルタのユ-ザが何のサイトを利用しているかの調査を実施。デルタ航空は米国内で1日2,000便以上で機内有料WiFiサ-ビスを提供しているが、そこでユ-ザがどのWebサイトを利用しているかを調査。その結果デルタの顧客が最も多く訪れていたサイトがFacebookと判明する。そこで、Facebookで航空券の購入が可能となり、その情報がFacebook内で共有出来る事が顧客にとって便利になるとの判断を行う。又機内WiFi利用ユ-ザはPCだけでなく、iPhone等での利用もある為、併せてiPhoneアプリケ-ション対応も計画。ユ-ザはiPhoneから航空券のスケジュ-ルを確認出来るだけでなく、iPhoneでチェックインが出来るサ-ビスの準備を進めている。
Facebook等のSSNは一見プライベ-トでの利用が多い為、ビジネスに結びつきにくいと見られる傾向があるが、デルタ航空は実際に顧客の行動からビジネスタ-ゲットになると判断。米国の調査会社Yankee Group Research社は一般ユ-ザは、ビジネスでもFacebookやTwitterを利用したいと考えているとのレポ-トを発表。但し、ビジネスでTwitterやFacebook等のソ-シャルネットワ-クをサポ-トしている企業は全体の30%しかない事を指摘。ユ-ザが望んでいるので、より多くの企業がソ-シャルネットワ-クに真剣に取組む事を提言している。
Facebook等のSSNは一見プライベ-トでの利用が多い為、ビジネスに結びつきにくいと見られる傾向があるが、デルタ航空は実際に顧客の行動からビジネスタ-ゲットになると判断。米国の調査会社Yankee Group Research社は一般ユ-ザは、ビジネスでもFacebookやTwitterを利用したいと考えているとのレポ-トを発表。但し、ビジネスでTwitterやFacebook等のソ-シャルネットワ-クをサポ-トしている企業は全体の30%しかない事を指摘。ユ-ザが望んでいるので、より多くの企業がソ-シャルネットワ-クに真剣に取組む事を提言している。
IBMのUnica買収
BMは各種マ-ケティング施策結果や、Webサイトの閲覧状況等から、顧客の嗜好を分析・予測し、企業に適した広告キャンペ-ンを企画提案するソフトのUnica社を$480Mで買収する計画を発表。IBM自身がUnicaのユ-ザであるが、UnicaはIBM以外にもBestBuy, eBay, Monster, Starwood hotel等大手を含む1,500社以上の顧客を保有。IBMは5月にクロスチャネルのフルフィルメントサ-ビスを行うSterling Commerceを買収し、6月にはWebデ-タ解析ソフトのCoremetrics社を買収しているが、これら3社の技術を取込み・統合する事で、企業のマ-ケティングプログラム全体のサ-ビスを提供する事を計画。企業の需要創出・販売・注文処理・フルフィルメント等全般のビジネスプロセスを自動化・管理するサ-ビスが提供出来る体制の準備を進めている。
一方AdobeもIBMと似た動きを行っており、昨年9月にWeb情報の収集・蓄積・デ-タ解析、及びマルチチャネルのマ-ケティング・セ-ルス活動の提案を行うOmnitureを買収。又今年の7月にはWebコンテンツ管理、デジタルアセット管理、ソ-シャルコラボレ-ション等のサ-ビスを提供するDay Softwareを買収。Adobeはこれらのサ-ビスを統合し、Webコンテンツの制作から管理・公開・マ-ケティング・セ-ルス・収益化を統合したサ-ビスを提供する事を計画。そして、そのサ-ビスにAdobe Flash, Flex, PDF, LiveCycleを統合させ、幅広いマ-ケティングサ-ビスの提供に拡大させる事を計画している。
多くの企業は、マ-ケティング・セ-ルス活動で、複数社のサ-ビスを目的に合わせて利用する事が多く見られたが、IBM, Adobeは企業に対してWeb技術等を利用した上でマ-ケティングのワンストップサ-ビスを提供する事を計画し、買収で必要な技術を取得しながら、ビジネスの拡大を目指している。
一方AdobeもIBMと似た動きを行っており、昨年9月にWeb情報の収集・蓄積・デ-タ解析、及びマルチチャネルのマ-ケティング・セ-ルス活動の提案を行うOmnitureを買収。又今年の7月にはWebコンテンツ管理、デジタルアセット管理、ソ-シャルコラボレ-ション等のサ-ビスを提供するDay Softwareを買収。Adobeはこれらのサ-ビスを統合し、Webコンテンツの制作から管理・公開・マ-ケティング・セ-ルス・収益化を統合したサ-ビスを提供する事を計画。そして、そのサ-ビスにAdobe Flash, Flex, PDF, LiveCycleを統合させ、幅広いマ-ケティングサ-ビスの提供に拡大させる事を計画している。
多くの企業は、マ-ケティング・セ-ルス活動で、複数社のサ-ビスを目的に合わせて利用する事が多く見られたが、IBM, Adobeは企業に対してWeb技術等を利用した上でマ-ケティングのワンストップサ-ビスを提供する事を計画し、買収で必要な技術を取得しながら、ビジネスの拡大を目指している。
登録:
投稿 (Atom)